ウェルミュージックフェス

Posted コメントするカテゴリー: ハーモニカ

先日、うちの職場の敷地内で、音楽祭が行われ、僕も参加してきました。

介護福祉士の弾き語りの方がお二人、と僕のハーモニカ独奏の3組+ダンスグループ、の出演でした。

5月の屋外でよく晴れ、爽やかな気候の中でできると思いきや、かなり暑くて日陰でないとしんどいくらいでした… お客さんの多

くは近隣の高齢者施設の入居者さんたちだったので、テントで陰はあったものの、もう少し涼しければ、と思いましたが、皆さん、演奏をとても楽しんでくださっていた様でした。いつも思うのですが、職場で演奏すると、仕事に戻った時に<ハーモニカ良かった!>と聞いて頂いた方に直接言葉をかけていただける機会があるのがとても嬉しく、有難いメリットです♪ また僕自身は他のミュージシャンと同じイベントに出演して交流するという機会がほんとに最近なかったので、自分の演奏はさておきとても貴重な体験をさせていただき、企画者の方をはじめイベントに携わって下さったスタッフの方々、本当にありがとうございました。今後もこのような演奏会を継続していければと願っております。

ストリート

Posted コメントするカテゴリー: ハーモニカ

ひ~さしぶりにギターとのデュオ、HideYoshiStreetでストリート演奏を明日します。コロナ流行後初めてなので、3年以上ぶりの活動になります。そもそも相方に会うのが3年ぶりなので、演奏より雑談が盛り上がらない様に、頑張ってきます。

今年こそは…

Posted コメントするカテゴリー: ハーモニカ

演奏活動があまりできず(少しはやっているが)、更新がかなり滞っていました(–;)
COVID-19が流行して3年経ち、漸くウイルスの猛威も治まりつつあるので演奏も少しずつ再開していこうと思ってます。
春は屋外での音楽祭も盛んなので、初めての所も含めて幾つか応募しました。その際に作成した演奏動画も随時VIDEOの方にupするのでご覧ください。
昨年のクリスマス時期に初めてやりましたが、長めの演奏動画をyou tubeなどに公開して楽しんでいただく、という試みも今後続けていこうと思います。

BGM付き学会参加

Posted コメントするカテゴリー: その他

今年も6月は学会シーズン。今週末は4日続く学会、うち1日は自宅でオンライン参加。イヤホンで聴くと、演者の口から出る雑音(舌打ちや唇の接触音、吐息など)が気になるので、別のページでamazon prime musicを開いてJoe PassをBGMにかけると、雑音もかき消され快適に視聴。やはりweb参加は超便利、COVID-19終息後もぜひ続けてほしい。

公園

Posted コメントするカテゴリー: その他

屋外で過ごすのが快適な季節になり、うちの息子がブランコやすべり台など、遊具のある公園を最近好んでいきたがるので、自宅から徒歩/自転車(コマ付き)圏内の公園を探し歩いている、というか普段のジョギングを兼ねて走り回っている。普段公園などは、座ってゆっくり休憩できる場所ならまだしも、遊具のある所などは意識して探さないので、こんな所にあったのかという感じで、割と近所に複数、見つけた。良さげな公園を見つけると、息子のはしゃぎ喜ぶ様子を想像し、自分も嬉しくなる。

book lightブックライト

Posted コメントするカテゴリー: その他

メガネに取り付けるブックライトを買ったらすごく便利で、仕事用、自宅用に大活躍、計6個も買ってしまった。1個は妻に献上。
因みに勤務中のメガネは眼への飛沫防止目的でゴーグルタイプ。これがまた曇って大変…

dav
dav

演奏+足湯

Posted コメントするカテゴリー: ハーモニカ

今日は仕事の後、施設でボランティア演奏→足湯+温泉スタンド試し買い

音楽と温泉の組み合わせ、良し(^^) 温泉地でライブがしたいなあ~(笑)

演奏の方は、low key(C)のハーモニカで何曲か演奏した。というのも、通常のC harpだと低いラの音がベンドが必要で、和音が出せないので…  7-10のオクターブ付近がメロディのメインになるので、少し慣れの練習が必要と感じた。そして今回も、高齢の入所者の方の音域になるべく合わせてキーを選んだので、みなさん気持ちよく歌えていたように感じた。  そして足湯の方は、何度か行ったことがある生駒の足湯。温泉スタンドが併設してあり100L100円で販売してる。持ち帰り方の練習も兼ねて、20Lポリタンクを買って、入れてみた。源泉は熱くないので、耐熱性は問題なし、重さは20kgなら何とか運べる。ただ浴槽一杯にするならかなりの数が必要なので、ちょっと大変か。。

因みにこの足湯の近くにも高齢者施設があるので、ここで演奏させてもらいたいな(笑)

 

dav
hdr

施設演奏、声の音域

Posted コメントするカテゴリー: ハーモニカ

昨日は久しぶりの、施設演奏。 心を込めて演奏するのはいつも通りで、今回はさらに演奏するキーに気を遣ってみた。いつもは、自分が演奏しやすくハーモニカの音が綺麗に響くキー(と言ってもCかGの二択だが、)を選ぶが、今回はお客さんが歌いやすいようなキーを優先して選んでみた。差し当たり演奏する各曲の最低音と最高音を事前にチェック。ただ、オーディエンスの大半を占めるのが高齢の女性で、音域がどれくらいの高さ・幅なのかよくわからない。一般の女性の音域はネットで調べると出てくるが、高齢者となると音域は下がると思うし、それがどれくらいの程度なのか、教えてくれるサイトは見つけられなかったので、結局ほとんどの曲をCで演奏した。今回は録画もいつもより撮ったので、歌っている人が無理のない音域で歌えているか、振り返ってみようと思う。

夏の終わりに

Posted コメントするカテゴリー: ハーモニカ

8月最後の日曜日。他府県は緊急事態宣言の中、何とか県内で密でなく暑くもなく夏らしいことをと悩んだ末、google mapで見つけた生駒山上遊園地近くのcaféで。標高から計算して3度涼しいはずだったが、その通りで体感は30度位(^^;;;)ただ素晴らしい眺めに、暑さは苦にならず。…近い目標がなくなかなか音楽には身が入らないが、その分家族と過ごす時間は確実に増えたとは思う。